最近、年長の次男が暗算にハマりだして問題を出せとうるさいので公文式の体験を申し込んでみました。
本日はテストのみで体験は来週から。
2月中は2回無料体験ができるとのこと。
鏡文字一つ、足し算と引き算を間違えるミスが一つあり、先生も2AとA教材で迷っていましたが、次男の希望によりA教材からスタート。
長男の計算ミスが多いので、公文かそろばんをやっておけばよかったなぁというのもありまして。
(まぁ、長男も年長の時にそろばんと公文をそれぞれ体験させてはいて、本人が両方拒否したのですが。宿題を貰うだけ貰ってお断りしたのでそりゃあ先生が立腹されてました。処理速度が凹な彼には確かに面白くないかも。)
調べたら、公文式は計算を早く正確にできるようになり、そろばんは計算が早くなるけれども正確さは才能次第ということのよう。
ならば、受験に確実に使えるのは公文かなと。
近所では学研が人気みたいなのですが、進研ゼミ同様学校教育の先取りにはあまり興味がないです。
なにより、公文の教室は家から徒歩2分ほど。
2時から7時の間に行けばいいという自由さがありがたい😊
次男はなにかやたら張り切っており、テスト後「え?もう終わり??もっとやりたかった、、」と物足りない様子でした。
算数だけのつもりでしたが、国語もやりたいとのことなので次回体験をお願いしようかと。
そのうち宿題をやらなくなって親がやきもきするんでしょうが、長男にかかりきりで次男が長いこと放置状態だったので、さすがにまずい気がしてます。
科学館の実験教室も申し込んでみました。
もう一つ何かスポーツもやらせたい。
やっと長男が1人(といっても二段ベッドの下に主人が寝ている)で寝てくれるようになったので次男に本を読んだり遊びに付き合えるようになりました。
3人で寝ていた時は長男がグズグズ言うので長男が寝るまでハリポタなど読んで、次男は後回しだったもんなぁ。
さぁ、次男君が溜め込んだパワーをどの程度炸裂させてくれるのか?
あまり期待しないようにしよう。
ほんとどんだけ兄のために家族が犠牲を払ったことか。思い通りにいかないとキーキーグジグジ、、。
早くテニス辞めて勉強に集中してほしい‼️というか偏差値40のくせに‼️勉強しろ‼️死ぬ気で‼️
(もちろん本人には言いませんが。遠いので送迎が非常に大変なのです(^◇^;)明日もテニス→日能研送り出しのコンボで半日潰れます。)
芝浦工大附属に入って欲しい気持ちがすごく強くなってます。
開成とか城北とか、仮に入れてもまた大学受験あるもん。
もう長男のこと心配するのに疲れました。神様、、。
検討していた国語塾ですが、どっちかの国語に絞るなら日能研が楽しいので日能研で頑張りたいそうです。ならいいか。
あ、長男の机周りがカオスになっているので片付けないと‥orz
長々と愚痴を書きましたが、先日久しぶりに長男の友達を呼んだんです。
いつも通りゲーム大会したあと、4時半くらいから勉強会が始まりました。
塾の友達も、塾に行ってない子も一緒に5人で。
それみたら、今まで私がしてきたことは無駄ではなかったのかなぁと。
友達には恵まれてるみたいです。
明日も友達2人とテニス。そのあとまた友達数人と塾。
夏はまた別の友達家族と私の地元に行く予定立ててます。
気楽に帰省したい私はちょっと気が重いけれど、子供は喜ぶよね。
みんなそれぞれ違う道を進むのだろうけど、幸せになるといいなぁ。
次男やムスメにもいい友達たくさんできるといいなぁ。