他のブログ様の情報なので転載は控えますが、開成日特は6年2月から6月の公開模試で平均偏差値 N60後半ないと入れないらしいです。
情弱でした💦
長男に伝えたところ、それでものんびり朝からテレビ観てる😅
あまりに厳しい現実なので早稲アカのN Nは夏のテストでチャンスがある、それが無理ならひたすら過去問やるしかないと補足したけれど。
早稲アカNNも四谷大塚の合不合模試で合格可能性30%以上程度の実力が必要なので似たようなものです。
しかも10組ほどあるクラスで1組に入れないと厳しい模様。
どのみち今から偏差値20近くあげるのは無理じゃないかなぁ〜。
親のお仕着せでほぼ個別指導オンリーとはいえ、一応3年の冬から4教科受けてきていまの成績だから。
まぁ私が行きたいわけじゃないからいいけれど。
城北の日特は地域別に案内があるらしいです。
城北すら偏差値的にまだまだ足りないので頑張ってほしい。
しかし長男は虚弱なのですぐに眠れなくなったり食欲を無くすのでプレッシャーをかけられない。
ジレンマですね〜
芝浦工業大学附属中学校の説明会が案の定オンライン開催になってしまいました( ;∀;)
校舎見学したいなぁ。
4年生以前に学園祭とか連れてった家庭は勝ち組ですね!
うちは幼すぎてそれすらままならなかったわ💦
親力、子供の実力ともに力不足を感じる日々です。