ムスメの乳児湿疹がひどくなってきたので旅行の前にと皮膚科で薬を貰った帰り、USJのガイド本を探しに近くの本屋さんへ。
残念ながらガイド本はありませんでしたが、コミックコーナーを覗いたらなんと鬼滅の刃がならんでるるろー!
目を疑いました。
丁度前日の夜に次男が「無限列車の続きを読みたい」とコミックをねだってきたのでした。
漫画は字を覚えるのにうってつけなので買ってあげようと思ったのですが、ネットではどこも欠品どころか倍以上の値段で取引されていてビックリ。
電子書籍はあるけど、これ以上iPad見る時間を増やしたくないし。
(ちなみに次男のチャレンジも紙バージョンを選択。)
なんて悩んだ翌日の僥倖。
ある!あるよ!しかも殆どの巻が!動揺しまくりの私に店員さんが何巻を探しているのかと聞いてくれ、レジ脇の箱の中からコミックを出してくれました。
何冊かは陳列されているものが最後でした。
なぜか同梱版は売ってくれませんでしたが、1巻から17巻まで一気に揃いました!
転売屋だと思われたくなくて、「子供が読みたがってたからすごく嬉しいです。」と無駄に喋って不審者度アップ。
お店の人ありがとう!
たまたま立ち寄ったので買い物袋を持たず、「付録の余りです」としっかりしたエコバッグ?に入れてもらっちゃいました💦
18巻以降を取り寄せできないか尋ねたところ、集英社にも在庫がなく、在庫情報がマスクされていて本屋さんでもいつ入るかわからないのだそうです。
にしてもお店の人元気なかったなぁ。
店内は箱が積まれていたり、ガラガラの棚もあったり。
このお店も新型コロナの不況のあおりを受けているのかな。
今度から書籍はここで買おうと心に決めたのでした。
※うんちく※書籍の利益率は20%だそうです。
読み終わったら、高く売れるかも❣️なんて邪なことを考えてウキウキしてしまいましたが、齢6歳の次男があっというまにページを折ってしまい心が浄化されたとさ😅
USJ前夜のラッキーな出来事でした。
街の小さな書店でした。ネットは転売屋さんが張ってるでしょうから、足を使って探すほうが早く巡り会えるのかもしれませんね。
電子書籍なら、50%オフキャンペーンやってるみたいです。
https://www.google.co.jp/amp/s/gakiasobo.com/kimetsu/%3famp=1
しかし、倍以上の値段で買っている人たちのコメントを読んでみたら、「綺麗で満足」とか、「良心的な価格」とか書いててさらにビックリでした。
サクラなんでしょうか?それともどMなの?
コロナで困っている人も沢山いるというのに、お金ってあるところにはあるのね。
買う人がいるから転売がおさまらないんですよね😥
運良く定価で買えた鬼滅の刃を息子と旦那がこぞって読んでいます。
私も時間を見つけてじっくり読みたい。
あ、USJのガイド本は結局買えずじまいでした。
長男が塾の日は早めにご飯を食べさせねばならず時間切れ。
あと、火曜日の夜に注文した予習シリーズがもう届きました!四谷大塚さん仕事早い!
早速塾に持っていき新単元に進んだようです。
なんとか荷造りも終わりました✌️
子供たちが興奮気味でやかましく、ムスメを寝かしつけるのにさらに苦労しました😅
明日は楽しいUSJだ〜🎶
ここまで読んでくださりありがとうございました😊