我が家はクラウティにしようと思います。
学研がカリキュラムを作っているらしいので、しっかりしてそう。
それに次男がお絵描きお絵描きうるs
お絵描きができて、アプリいらずで接続簡単。画面もシンプルで好きです。
ママに替われを連発したおじさんは選ばなければいいし。(非道)
毎日レッスンを受けられて、兄弟でシェアできて税込4950円は安いですね!
そして、長男が芝浦工業大学附属中学校のパンフに一目惚れしてここに入りたい!と✨
特色入試で英語+算数があることを話すと俄然英語に興味を持ち、英会話週3回くらいやると言っております😊兄弟で週3回以上やってくれたらモトとれる〜💕
一般入試でも社会なしの算国理三教科入試だそうなので、偏差値的にもそんなに高望みではない(と、思う)。
算数は届いてるので国語を引き上げればイケるんではないか?甘いかな?
大学附属だし、ロボとかレゴとか実験とか、ものづくりが好きだから理工系はぴったりだと思う。
チャレンジ校開成、第一志望校芝浦工業大学附属中学かぁ、なかなか面白い受験になりそう😊
ここ、実は何年も前に息子に合いそうだなと思ってたら板橋から豊洲に移転しちゃったんですよね。
遠くなって残念だけど、潮風を感じながら通学するのも悪く無い笑
プールがないようですが、せっかく海に近いんだから遠泳させたらいいのに笑笑
本人も遠くても良いと言ってるし、男女比も理想的かも。
いやはや、どこも似たようなパンフだと思っていたけれど、資料請求もバカにできませんね。
自分に合う学校って不思議とピンとくるんですかね。
私は武蔵中の緑豊かな敷地と山羊がすごい好き。早高院も広くて素敵だったなぁ。城北も広くて近い。
そんな母のおすすめ校には目もくれず笑笑笑。
2月の説明会は何がなんでも行きたいと思います。
入試も見せるべ。
では、母は頑張って勉強させましょうかね!
ウケケ!