我が家のオムツかぶれ対策について紹介します。
オムツかぶれ、赤ちゃんのやわ肌が真っ赤になってかわいそうですよね💦
オムツかぶれの原因は、おしりふきでゴシゴシする摩擦や、うんちおしっこが混ざりおしりに付着する、ムレて肌が湿った状態になる等々です。
結論からいうと、汚れはおしりふきを極力使わず水で流してあげたほうがいいです。
我が家では100円ショップのソースの入れ物が活躍しています。
これに水を入れて簡易ウォシュレットにし、仕上げはティッシュでやさしく水分オフ。
まんまるのおしりに水をかけているとたこ焼きを作っている気分になります😅
私はめんどくさがりなのでティッシュで水分オフしたら終わりですが、旦那はおむつ替え後しばらくパタパタして乾燥までしてます。ま、旦那は数日に一回しか替えないけど。
長男がおしりかぶれしてからこれやってますが、それ以来おしりかぶれなしです。我が家の子供たち、赤ちゃん期のおしりだけはピカピカです。
おしりふきを使うのは外出時のうんちのときや、時間が経ってこびりつき気味になったときとか。
おしりふきは水99パーセントのやつが肌に優しい気がします。
長男がロタやノロで入院したときは水99%のおしりふきでしのいでました。
おしっこでは使いません。大人の鼻もかみすぎたら真っ赤になるので無駄にこすってはいけません。
おむつは長男のときからメリーズ使ってます。やわらかいし、通気がいいのかこれが一番かぶれにくかったです。
今はオーガニックだのプレミアムだの色々出てますね。
おむつは、好みでなんでもいいと思います。吸収が良くても汚れるたびに替えます。
といいつつ、夜間は添い乳でオムツ替えは一回か二回😅起きれん。
昔はメリーズって高級なほうだったのですが、いまのところAmazonでクーポンやセールでSサイズ一枚11円とかで買えていて、むしろ安い方ですかね?
あと、お風呂上がりにヴェレダ のおしりバームを塗ってます。とってもいい香りで癒されます。
バームじゃなくてもワセリンで十分です。おしりを保護して水分や汚れを弾くためです。
長男次男のときはおむつ替えのたびに塗ってた気がする。ムスメよごめん😅
もし、赤ちゃんのおしりが赤くなってきたらワセリンを塗って保護してあげてくださいね😊
長男次男はくるりんぽいとか使ってましたが、今は100円ショップの蓋付きバケツにビニール袋つけて捨ててます。
介護用品で消臭袋が出てるのでそちらも便利かと。うちは外出用に使ってます。
くるりんぽい便利だけどカートリッジ高いですよね💦
余談ですが最近のお母さんて袋持ち歩かないのかな?外出先の授乳室のウンチ臭がすごくて、オムツ捨てるときに袋に入ってないオムツが見えたのでこれかぁ〜となりました。
授乳室にビニール袋がないのも不親切ですが、特に離乳食始まった子のうんちは臭うので、袋はオムツとセットで持ち歩きましょう☺️
ではでは、みなさん楽しいおしりライフを(笑)

WELEDA(ヴェレダ) カレンドラ ベビーバーム 75ml
- メディア: ヘルスケア&ケア用品